雑記
大掃除と言えば『年末』という イメージが強いですよね。 しかし、年末は何かと忙しい時期です。 そこで年末の大掃除を秋にすると とてもメリットが多かったです。 大掃除は『秋』がおすすめ 大掃除が秋におすすめな理由は 1.快適な気温:暑すぎず寒すぎな…
*記事内に広告が含まれています 小学生の宿題の定番「音読」 毎日、丁寧にやってますか? 子どもたちも音読はちょっと面倒に 感じたり、親もつい用事をしながら 聞いてしまいますよね。 毎日の音読、意味があるのかな?って 思うこともありませんか? 音読…
2024年10月から値上げされるものが たくさんあるみたいですね… *記事内に広告が含まれています その数、3000品目だとか。 食品や飲料など生活に必要なものの 値上げは本当に大変です。 1つ1つに値上げは何十円だとしても 食料品を買い、レジに行くと 思って…
今日はワープロの日だそうです。 1978年、東芝が世界初の日本語ワード プロセッサー「JW-10」を発表したことを 記念しています。 この発明は、日本語の文書作成を大きく 変え、効率的にしたそうです。 ワープロを使ったことがありますか? 私は中学校に入学…
*アフィリエイト広告を利用しています。 今日は主婦休みの日なんですって! 主婦休みの日とは? 株式会社サンケイリビング新聞社が 中心となり、年中無休で家事や育児 をする主婦に休みを設ける目的で 2009年に制定した記念日です。 「主婦休み」は主婦がリ…
子育てと親や親族の介護を同時に 担う人のことをダブルケアラーと 言うそうです。 (他にもいくつかの定義があるそうですが) ダブルケアが近い将来社会問題になる ダブルケアとは育児と介護が同時進行 している状態のことで、今この ダブルケアが増えている…
来年3月に、マイナカードと運転免許証が 一体化になるというニュースを みました! マイナンバーカードのICチップに 免許の情報を記録させるそうです。 「マイナ免許証」は来年(2025年)3月から 運用が始まる予定とのこと。 一体化になると何かいいことが …
夏休みに入り、家族でプールに行って来ました。 プールに行き、今年の暑さはすごいと 思い知りました… 例年、朝一番では プールに入ると水の冷たさを感じます。 なので 肩までつかるのに時間を要するのですが 今年は、まったく冷たさを感じず いきなり肩まで…
*アフィリエイト広告を利用しています。 暑くなってきて、サンダルが活躍する 季節になりました。 若い頃は、何も気にせず 暑くなったらサンダルを出して 履いていましたが… 40代になるとサンダルを履く準備を しなくてはいけません。 サンダルを履く季節に…
季節やお出かけごとに バッグは変えますか? 先日、友人がかわいいバッグを持っていて ふと そう言えば、若い頃は服装に合わせて バッグも変えていたなと思い いつから、毎日同じバッグを持つように なったのかなと思いました。 ちなみに友人が持っていたバ…
無印良品に行くとついつい買ってしまうもの それは「不揃いバウム」 色々な味があって、ついついたくさん 買ってしまいます! その「不揃いバウム」が おいしさはそのままで、約半分大きさになって 発売されているのをご存知ですか? 従来の不揃いバウムは1…
「おばさん構文」って、ご存知ですか? 数年前から「おじさん構文」という 中年男性が送るSNSやメッセージアプリの 文章が話題になっていましたよね。 それが、最近は「おばさん構文」なるものが 話題になっているんです。 テレビで取り上げられていたので …
4月25日は『ファーストペイデー(初任給の日)』 だそうです。 初任給とは、その仕事に就いてから 初めて受け取る給料のことです。 初任給の日とは? 多くの企業が毎月25日を給料日としているため 年度初めの4月に入社した新入社員の多くが 4月25日に初任給…
*アフリエイト広告を利用しています 今日は、くら寿司に行った時の話です。 くら寿司は、『ビッくらポン!』というガチャがあり 子供たちに人気の回転寿司ですよね。 ガチャの景品も「ちいかわ・スパイファミリー・ハイキュー ポケットモンスター」など色々…
初めまして。 今日から、ブログを始めます! ブログを始めるまで、色々調べて悩みましたが 思い切って挑戦してみることにしました。 私はスケジュール帳が好きで 何でも書きこんでいます。 予定はもちろんですが テレビを見ていて気になった食べ物やおすすめ…