時々、見返す自分だけの読書ノート
「読書ノート」って知っていますか?
読書ノートとは?
手書きで作る読書記録のこと
読んだ本の感想や重要なポイントを
記録し、整理するノートのことです。
これにより、本の内容を再確認し
理解を深めることができます。
私は教育についての本を読んだ時に
参考にしたいことを箇条書きに
書いています。
きっかけは、上の子を妊娠した時に
職場の先輩に
「いいな。今から子育てできるなんて。
夢あるね。頭のいい子を育てる本とか
読んでみたら」
と言われたことです。
それから、少しずつ本を読みました。
読んでいると気になる言葉や
メモして置きたい言葉があり
なんとなくノートに書くように
なりました。
![[中学受験]やってはいけない小3までの親の習慣 [ 西村則康 ] [中学受験]やってはいけない小3までの親の習慣 [ 西村則康 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9666/9784413039666.jpg?_ex=128x128)
[中学受験]やってはいけない小3までの親の習慣 [ 西村則康 ]
- 価格: 1628 円
- 楽天で詳細を見る
そして、時々見返しています。
子どもの勉強をどう進めようか
家ではどんな事をしたらいいか
悩んだ時に見返しています。
子どももノートを付けていますが
子どもは読んだ本の題名を
書いています。
その横に面白かった本には〇を
付けたりしています。
子どもの場合は、ただ単純に
年間何冊、本を読んでいるかを
記録するためです。
中学生になる娘は今も書いていますが
昨年は少なかったから、今年は
何冊読もうと目標を立てるのに
役立っています!
![頭のいい子を育てる母親は、ここが違う! 受験プロが明かす賢い母親の共通点 [ 松永暢史 ] 頭のいい子を育てる母親は、ここが違う! 受験プロが明かす賢い母親の共通点 [ 松永暢史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9951/9784847019951.jpg?_ex=128x128)
![天才は10歳までにつくられる 読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く! [ 横峯吉文 ] 天才は10歳までにつくられる 読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く! [ 横峯吉文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7728/77284077.jpg?_ex=128x128)



