shufu-memo blog

40代主婦の気になることや役立ったことなどを書くブログ

こどもの日:兜を飾るのはいつ?何をする?

もうすぐこどもの日

昨日あわてて、兜を出して飾りました。

 

でも、五月人形(兜や鎧)っていつから飾るのが正解なのか?

こどもの日って何をすればいいのか?

気になったので調べました。

 

こどもの日とは

5月5日に制定された国民の祝日

 

男の子の成長を祝う『端午の節句』であると

同時に、男女の区別なく子どもの健康と成長を願い

お母さんに感謝する日でもある。

 

 

五月人形は飾る日は

一般に春分の日(3/20前後)~4月中旬くらいに

飾ると良いそうです。

飾る期間は、5月中旬ごろまでが目安となるそうですが

年中飾っても問題はないそうです。

 

こどもの日は何をする

五月人形を飾る

鯉のぼりを飾る

 鯉のぼりは男児の成長と出世を願う意味があります。

菖蒲湯に入る

 「強い香りが邪気を払う」とされていた菖蒲の湯に

 入ることで無病息災を願います。

かしわ餅(主に関東)

 かしわの葉は古くから子孫繁栄の象徴とされていていて

 端午の節句に供えられ、食べられるようになりました。

ちまき(主に関西)

 端午の節句の行事食で、中国から伝わったちまき

 男児の成長を願う意味があります。

 

 

 

こどもの日は、こどもたちの健やかな成長と幸福を

願う特別な日。

かしわ餅やちまきを食べてお祝いしましょう。